少林寺拳法

金剛禅総本山少林寺 和歌山県教区

教区からのお知らせ年間予定表

2023/01/29 県教区執行部会を開催しました。
2022/06/27 和歌山県教区のサイトが公開されました
▶お知らせ一覧を見る

少林寺拳法は全世界共通のカリキュラムで修練を行っています。どこで学んでも同じという安心感もありますが、一つ一つの道院には個性があります。お住まいの近くに、職場の近くに、学校の行き帰りに、そんな街角にある道院の中から、自分に合った道院を見つけてみませんか?
このサイトでは、和歌山県にある道院の一つ一つが「どんな道院か」をわかりやすく紹介。きっとあなたにあった道院が見つかります。

道院ブログ

2023-11-19 19:32:19
紀州本町道院

2023.11/19(日) 和歌山市小教区僧階研...

令和5年11月19日(日)紀州本町道院にて和歌山市小教区僧階研修会が行われました。いつもの暗い時間の道院ではなく、少し(いやもっと)肌寒い朝の道院風景は当たり前のことですが、「合掌、こんばんは」ではな...

2023-10-24 18:13:20
紀州本町道院

日々の福祉活動にて、感謝状を頂きました。

2023/10/24本日、和歌山城ホールにて、和歌山県更生保護功労者顕彰式が行われ我ら紀州本町道院田村道院長が民間の協力者として法務大臣感謝状を授与されました。田村道院長は、地元和歌山市にて青少年育成...

2023.09.23  紀州本町道院
2023.09.20 入門式と報告を行いました。...
2023.09.209月度入門式を行いました。数ヶ月前と先月の8月、本町道院に新しい拳士仲間が3人増えましたので先日20日にて入門式を行いました。3名共に経験者...
2023.09.19  海南黒江道院
海南・中紀 小教区研修会に参加しました。
「鎮魂行」にて主座をさせて頂きました。「僧階講義」「易筋行」と充実した時間を過ごすことが出来ました。...
2023.08.31  紀州本町道院
水曜日の修練風景
2023/08/30残暑厳しい日が続いております。皆様お体の調子など崩されてませんか?近頃、紀州本町道院のH/PとBlogを見て頂き、また少林寺拳法を始めたい、...
2023.08.07  紀州本町道院
2023.08.06 総本山開放にて帰山  続編...
いよいよ本番本部に帰山なんと少年拳士達は、朝4時半ごろに起床その元気な声に同室の先生方も起こされ、お宿が準備して頂いた朝食を頂きいざ本部へ到着予定時刻には少し早...
2023.08.07  紀州本町道院
2023.08.05 総本山開放にて帰山へ
本山へ帰山させて頂きました。2025/8/5道院拳士、支部拳士、保護者にて本山帰山に向け和歌山を出発しまずは、少年拳士たちのお楽しみ四国水族館に立ち寄り沢山の魚...
2023.07.18  紀州本町道院
2023.07.17 昇段祝賀会
紀州本町道院より、先月6月に3名の昇段試験を受験し無事に合格し道院長はじめ先生方、拳士の方々のご厚意により、祝賀会を開いて頂きました。画像は中拳士三段に合格し道...
2023.07.17  紀州本町道院
2023.07.16 2023少林寺拳法 和歌山県民...
2023年7月16日2023少林寺拳法和歌山県民体育大会が開催されました。参加拳士の数は少なくなってきているとは聞きますが、白帯から有段者まで、多数の拳士の演舞...
2023.07.17  紀州本町道院
2023.07.14 地域貢献にて夜回りと清掃活動に...
毎月2回行われている地域の夜回り活動には田村道院長はじめ、数名の拳士が参加させて頂いております。道院長は、かれこれ数十年夜回りを続けています。凄い!今月は年に1...
2023.06.17  紀州本町道院
宗道臣デーにて地域奉仕活動に参加しました。
2023/06/17宗道臣デーの一環にて、地域のごみゼロ活動に参加させて頂きました。我ら本町道院のすぐそばに、一級水系の紀の川が流れております。海に囲まれた和歌...
2022.11.20  海南黒江道院
「本山修行研修」に行ってきました
2022年11月15日(火)~17日(木)の3日間「本山修行研修」において、参禅してきました。初心に帰り充実した時間を過ごすことが出来ました。 ...

行事情報

「達磨祭」及び教区講習会

主催:和歌山県教区
開催日:2022/10/03 (申込期日:2022/09/02) 
場所:和歌山東道院
▶この行事の参加受付は終了しました。

和歌山県教区ブログ