2025/08/05
2025年4月29日において 和歌山県教区の森下会長がお国より旭日小綬章を授与されました。
また先日、花王支部の川上先生は大拳士六段に昇段されました。
お二人のお祝いにて、ささやかながら本町道院及び関係支部の拳士にて祝賀会を挙行しました。
まずは 紀州本町道院道院長 田村先生より祝賀会開始の挨拶をいただきました。
続いて 本日の主役 森下会長と川上先生より挨拶をいただきました。
続いて、本町道院の元気いっぱいの女性拳士 中筋拳士より森下会長に花束を贈呈
またまた続いて、花王支部所属の笹田拳士より川上先生に花束の贈呈
パチパチパチ~~と祝賀会が始まり、まずは乾杯!!
新南道院の廣田先生に、乾杯の音頭発声をお願いし 「阿羅漢!」とのお言葉のち乾杯~~~い
乾杯をした後、皆さんが酔っ払ってしまう前に! まずは記念撮影~~~い
記念撮影を済ませた後は、歓談の時間となり、皆様 お酒を交わしながら、久しぶりに顔を合わせる喜びと
笑顔のしばしの時間
あれ?? めっちゃカメラ目線 本町道院のマドンナ 新川拳士と中筋拳士です。
現在、本町道院には画像の2名のマドンナ 1名のマダム 1名のアイドルが在籍中。
皆さん、4名の美女に会いにきませんか????
あっ 言い忘れてました。。。。
この日 司会を担当していただいたのは、花王支部所属、そして本町道院の水曜日の先生
内原先生に司会をしていただきました。 お疲れさまです。。。。
歓談中に各自の自己紹介なども済ませ、食事も進み
ノンアルコールビールが売り切れるなど、ちょっとハプニングもありましたが
楽しい時間というものは、あっという間に過ぎてしまいます。。。。
最後は、本町道院の古き拳士 西山先生より閉めの挨拶をいただき
締めは、道院と支部の発展と皆様の健康と活躍を祈念し「一本締め」にて締めを行いました。
余談1
この時「一本締め」と「一丁締め」が混雑し、西山先生より指摘。。。笑
再度、一本締めし無事に祝賀会を閉めることができました。。。。
この日 祝賀会開催にてお世話になったお店
本年より 少林寺拳法和歌山県連盟の副会長となられた、西平副会長のお店「信濃路」にて開催
*西平副会長よりワインの差し入れもいただきました。「トッキーありがとう~~」(矢田より)
最後はお店の前で、みんなで記念撮影
余談2
森下会長と田村道院長の深い絆により、森下会長のお人柄と田村道院長の一声で、これだけの
年長者がサッと集まる少林寺拳法の魅力と絆
世の若者よ・・・街中で年配者と侮って喧嘩を売ったら「えらい目に」あいますぜよ 笑
森下会長、2度めの叙勲おめでとうございます。
川上先生、6段昇段おめでとうございます。
森下会長
本町道院の皆様、兼次先生
新南道院 廣田先生、那須先生
伏虎支部 島本先生、河野先生、上田先生
花王支部 川上先生、内原先生、笹田先生
和佐支部 前田先生
幹事役を担っていただいた吉井先生、司会役を担っていただいた内原先生、会計役を担っていただいた西山先生
そして集まっていただいた皆様 ありがとうございました。
今日の教訓
金剛禅門信徒における「阿羅漢」とは
金剛禅の修行の中の「感謝行」に属し、拳士はお互いの住居は別々でも、食事を共にすることで
食養の意義や共食を通じ僧伽の仲間意識を高めることができるという「感謝行の場」という意味があります。
廣田先生の乾杯のお言葉に、その意味が込められていたのではないでしょうか。。。 合掌