2025 新春の ちょっといっぷく | 紀州本町道院

2025 新春の ちょっといっぷく

新春 一発目の「ちょっといっぷく」  笑

新年がはじまり バタバタと忙しい時です。

まだまだ、長い休日の感覚から抜けきれてないのは私だけ?でしょうか?

そこで、ちょっといっぷく情報

先日 本山に帰山した際に道院長が見つけた「うまいもん」情報です。

お店の名は「びんび屋さん」  魚がめちゃくちゃ美味いお店だそうです。

見てください この田村道院長の笑顔 そして でっかいカレイ!

この大きなカレイをペロリと奥様と二人で、骨の標本にしてしまいました。

お刺身も、てんこ盛りで、これもめちゃくちゃ美味いそうです。

皆さんも鳴門辺りに行った時は、寄ってみてはいかがでしょうか。

魚大好きな私も早く行ってみたい~~~~

詳しい情報はこちら  「びんび屋」  http://binbi-ya.com

下記の情報をクリックするとホームページが見れます。

びんび家 – びんび家の「びんび」とは、徳島の言葉で「ピンピン跳ねる新鮮な魚」を意味しています。とびきり新鮮な魚料理をとことん味わうなら徳島鳴門の「びんび家」にお越しください。十分に脂がのったハマチは、先ほどまで泳いでいたかと思うくらい身がプリプリ。驚くほど厚みのある刺身をほおばると、噛みしめるたび口いっぱいに旨味が広がります。そして、もうひとつの名物は鳴門海峡の荒波で育ったワカメの味噌汁。魚のアラからとった出汁はまさに漁師町だからこそ提供できる逸品。その味噌汁を口にふくむと、肉厚のワカメのコリコリとした歯触りと磯の香りが絡み合い、至福の瞬間が楽しめます。

いいね!>> いいね! 5人