修練風景 | 紀州本町道院

修練風景

2025/9/14 修練風景

日曜日の修練風景をちょっと公開

本町道院blog担当の私ですが、ちょっと右腕を痛めてしまい修練に参加できず見学参加

見ているだけではもったいないので、皆さんの修練の様子を撮らせていただきましたので、ちょっと公開

いつものように鎮魂行から始まり準備体操し基礎練習

基礎練習の次は、2列に並び順繰りで回り組み手を替え摘出科目を行いました

この日は和佐支部に所属し大学の少林寺拳法部にも所属している

玉置拳士(三段)と山本拳士(初段)の元気あふれる若い拳士が本町道院に来てくれました。

本町道院の門下生は大人のみとなっておりますので、平均年齢が50歳を超えるのですが

この日は20代の若き拳士が2人も参加ということで、いつもより活気でムンムン。。。

キレキレの攻撃と防御! その活気に引っ張られ年長の先生方もいつもより汗をかかれてましたね。

途中、田村道院長から細かい始動も入り熱心に聞き見する拳士、先生方

田村道院長からの法話では道院が初めてな若き拳士に向け和歌山県連の始まりと歴史について語られました。 

法話の後は、再度2列に並び修練を再開し、修練終了後は皆で記念撮影

田村道院長も、若い2人の修練をしている姿を見て大学時代の自分を思い出していたそうです。

紀州本町道院の練習風景をちょっと公開してみました。。。。

初めて手を合わせる拳士ともすぐに笑顔で汗を流せ、何か一つのもので繋がってるという意識と感覚

大人になった世界では・・・なかなか見つけ難いものです。

何か始めたい、何かしたい、何かチャレンジしてみたい、何か刺激が欲しい  そんな方

一緒に少林寺拳法を始めてみませんか???  見学や体験も気軽にお待ちしています!!  結手 

 

いいね!>> いいね! 2人