2024/10/12~10/13 少林寺拳法指導者研修会が開催されました。
コロナ感染症の影響もあり、7年振りの開催だそうです。
Brog担当の私はもちろん初めての参加。 我らが本町道院からは田村道院長をはじめ4名。
支部から3名の7名にて参加(いつも私がお世話になってる先生方です)
約60名の有段者の先生方が集結し開催され、高段者の方がズラリで初めての私はドキドキ不安だらけ・・・。
各会長、副会長、講師先生の挨拶にて開会し、鎮魂行に移り、準備運動に。
体育協会(高校体育連盟?)さんから、少林寺拳法の運動量が少ないとの意見があったとのことで
少林寺拳法に必要な動きの中に基礎筋力を鍛える項目を追加改善した準備運動を中森先生の指導のもと行われました。
この準備運動がキツイキツイ・・・準備運動で汗だくです。(私本人も参加しているため画像がありません)
準備運動を終え基礎技術に移ります
まず拳士全員で整列し、突き蹴りの単錬を行い次に講師先生から細かい注意点を教えていただきました。
基礎技術では、ほんとうに基礎の突きから体の動かし方、注意点などの指導をしていただき
准拳士の私なんか なるほど・・なるほど と納得することばかり・・・。
基礎を教わり、その後は3段まで4段以上にて別れ、細かい指導をしていただき、午前中の研修を修了
午後からはまず、座学にて中森講師(学校教論)より昨今の小中高の教育現状などを教えていただき、
座学修了後は技術研修に戻り、1日目の研修を修了。
・・2日目・・
1日目より軽めの準備運動を行い技術研修を開始
2日目は段位で別けるのではなく、44歳を境に年齢にてのグループ別けにて開始
Brog担当の私は44歳以上のほうに参加
胴プロテクターを装着し、実戦の当て感と当て方を再確認
44歳以下のグループからも大きな気合が飛び交っていました。
1日目と同じく午前の技術研修を終え午後は座学へ
2日目の座学は本部役員の谷講師にて指導者に必要な心構え指導方法などを教えていただきました。
残念ながら少林寺拳法にかかわる若い世代が減少している昨今
少林寺拳法の魅力をどう伝授していくか? どう指導していくか? まず どう集めるか?
少しきつめの指導をすると、「パワハラ」と言われてしまうご時世・・・。
昭和世代の私からみても、難しい時代・世代となっていく日本
その中で、「全てが人の質にあり」 その質の向上にどう接し、どう伝えていくか?どう育てていくか?
ほんとうに考える必要がある時なのではないでしょうか?
難しい所は、ちょっと横に置いといて・・・
初めての参加で心ドキドキでしたが、今回の研修はほんとうに自分には勉強になり
より一層 少林寺拳法の素晴らしさ楽しさを感じる事ができる良い経験となりました。
2日の修練にて、体はバキバキの筋肉痛なのは内緒ですけどね。
しかし、この楽しさを感じてくるのは、准拳士ぐらいから?なのが、これまた難しいところなんでしょうね・・・・。
この度 この研修の運営に関わっていただいた先生方、講師の先生方、各団体の方々
そして参加された先生方に心より感謝申し上げます。 結手