社会貢献 | 紀州本町道院

社会貢献

2025/07/11

今年も例年の年に1度の街の掃除活動に道院にて参加しました。

十数年前、田村道院長と和哥山BBS会にて始まった月に2度の地域の夜回り活動

その夜回り活動の一環として、年に1度 夜回りをしながらのゴミ拾いを行っています。

街のゴミの状況で、その時の街の状況が把握できるとしての意味もあります。

今年もその夜回りゴミ拾いに道院にて参加

本町道院は、和歌山市の中心地に位置する商店街「ぶらくり丁」のど真ん中にあります。

私が小さい頃の日曜日などは、人で埋まり歩くのも大変な商店街で「迷子になるから」と母親に手を引かれて歩いてました。

しかし、昨今は大型施設におされ閉店したお店が多数 昭和からの老舗も少なくなってしまい悲しいかぎり・・・。

昨今は地域愛の後押しもあり、新しい世代のお店も増えつつあるのも事実で、まだまだ頑張って欲しいなぁ。

そんな商店街のゴミ拾いを主に担当する1班とJR和歌山駅までの遠方ルートの2班に分けて、さぁスタート!

私は1班に参加しましたので、商店街付近の画像のみになってしまいます。

今年もゴミは少なく静かな街でしたね。

静かなのはいいのですが・・・ コロナ禍より夜の街は一変し、夜の人出は激変しました・・・。

その流れのまま、今でも夜の人出は少ないまま・・・・

昔のような活気ある和哥山に戻る日はいつになるのだろう。。。。。。という私も夜の街に駆け出す年齢を過ぎてしまいました (泣)

若者よ闘志を抱け!!!!  秘めた熱き心を解き放し、少林寺拳法で汗を流そうよ!!  ええでぇ やっちゃろら!

いいね!>> いいね! 0人